【共働き】夫婦のお金の管理方法は?おすすめ家計管理術!

お金


こんにちは!ゆいです



共働きの方、お金の管理はどうしてますか?

生活費はどうしていますか?

結婚する時に、お金の管理について夫婦で話し合ったのではないでしょうか。

今から結婚する方もいるかもしれませんね。

私たち夫婦も、結婚の時に
資金管理をどうするか話し合いました。

ネットで調べたけど
なんだかどれもピンとこなくて。


で、我が家流の方法を考えました!

それが結構いい感じなので紹介したいと思います

こんな人向けの記事
  • 結婚するけど、お金の管理どうしよう…
  • 夫婦の家計管理がうまくいってない
  • 夫婦の口座を分けるか共通にするか悩んでいる。
  • 食費、光熱費、教育費などの出し方に悩んでいる。

ゆい家の管理方法を知りたい方はこちらでジャンプします

ネット検索で出てくる方法は?(参考)

最初に、どんな方法を調べたのか。
それぞれの良い点、イマイチな点を書きます。


ゆい家の管理方法を知りたい方はこちらでジャンプします



イラスト付きで分かりやすいサイトを探してみました。
  ↓

共働き夫婦の管理方法(外部サイト)


このサイトでは4パターン紹介されています。

紹介されていた4つの方法
  • 共有口座を作る
  • 夫婦は別口座で項目ごとに支払いする
  • 一方を生活費の口座、もう一方を貯金口座にする
  • 共通口座と貯蓄用口座を組み合わせる

サイトでは4つ目の方法がオススメされていました。
1つずつ見ていきたいと思います

ゆい家の方法を知りたい方はこちら

4つの方法を見て思ったこと

先ほどのサイトを参考に、簡単にイラストで表してみました。

①共通口座を作る場合

共同口座を作り、そこにお互いの給料から生活費を入れるパターンです。

生活費の支出がわかりやすいそうですが…

夫・妻の口座を中身が、
「貯蓄」と「自由に使えるお金」が混ざった状態に!

それって危険では!?😥


だって、どこまでが貯蓄で、どこまでが自由なお金かわからないじゃないですか!

これでは支出は把握しやすそうですが、
貯蓄額がわかりにくく、相手が思ったより使い込んでた!となる可能性があります。

②夫婦は別口座で、項目ごとに支払いする場合

夫婦の口座は完全に別々にしたままで、支払いは項目ごとに負担するパターンです。

例えば、図のように、夫が家賃や光熱費、妻が食費など分担します。


ただこの場合、どの程度生活費がかかっているのかわかりにくいですし、
食費が多くなる、光熱費が高くなる等すると不公平感が出てきます


子供が生まれたら、教育費はどっち?とか
習い事始める時とかにもめそう…

また、この場合もどこまでが貯蓄で、どこまでが自由なお金かわからないです。

思ったより貯金出来てなかった!なんてことになりかねません。

③一方を生活費の口座、一方を貯金口座にする場合

収入の多いほうの収入に生活費全てをあて、
収入の少ないほうの収入は丸々貯蓄するパターンです。

ゆい
ゆい

このパターンの方は、
私の周りにも結構います!

この場合だと、生活費がいくらかかっているかよくわかります

夫の口座だけチェックすればいいので管理が楽です。

片方の収入の範囲内で暮らすという目標にもなるので、お金が貯まりやすいです。

一方、

貯蓄口座のほう(妻)は貯まって嬉しいですが、

生活口座のほう(夫)は貯まらないと感じてモチベーションが下がると書かれていました。

また、夫婦のお金を一方の口座に片寄せして貯めていると、不動産購入時の頭金などの時に名義問題が発生することもあります。(関連サイト

④共通口座と貯蓄用口座を組み合わせる場合


共通口座から生活費を出し
更に「自由に使えるお金」と「貯蓄」を分けて貯蓄するパターンです。

この場合、生活費が1つの口座から支払われるので、生活費の支出もわかりやすいですし、
どこまでが貯蓄で、どこまでが自由に使っていいお金かが明瞭です。

確実に貯まっていきます。


・・・・・・


ただ、

給料が入ったら、

2つの口座に分けて2回振り込みするって…


振り込み、
面倒くさくない?

気が付いたら何か月分も共同口座に入れるの忘れてた(汗
なんてことになってしまうかも!!

我が家のオススメ!自動でお金が移動する方法!


私たち夫婦が、家計管理において重視したのは、次の3点。

重視したポイント
  • 小遣いと貯蓄がちゃんと分かれること
  • 生活費がわかりやすいこと
  • 自動的に振り分けられること

先ほど紹介された例で言うと、
4つめの形に近いですが、

毎月、自分で振り込みするのは面倒くさい!

ということで、考えた結果、
次のような形になりました。

   ↓ ↓ ↓



職場にもよるかもしれませんが、

給与を複数の口座に振り分けて
入金してもらえるのをご存じですか?


夫の会社では2つの口座に、
私の会社では3つの口座に振り分けて入金することが可能です

なので、それぞれの小遣いを決めておき、
(私たちの場合は月4万)

小遣いの金額を口座に、
残りをもう1つの夫婦の口座に入金
するようにお願いしています。

私はどちらの銀行でも、給与受け取り口座に指定した時の特典を受けることができています😊
(※取引明細書に「給与」と表示される場合、特典が受けられます)

そして、夫婦の口座のうち、
私の口座を生活費に充て、
夫の口座は貯蓄口座としています。

ちなみに私たちは、

夫婦の口座は「楽天銀行」

小遣い口座は「イオン銀行」にしています。

共同口座に楽天銀行を選んだ理由
  • 利息が高い(楽天証券口座を作ってマネーブリッジを設定すると利率0.1%!
    ※2022年4月より、残高300万円までが利率0.1%、300万を超えた分は0.04%に変更
  • ATM手数料が無料(最大7回まで)
  • 他行振込手数料が無料
    (給与受け取りで3回、繰越せば最大月5回無料)
  • 楽天銀行どうしの振込手数料無料
  • 毎月おまかせ自動振り込みができる
  • 楽天市場でよく買い物をするから



給与を振り込める口座が限られている場合もあるので、会社の事務に確認してください。

楽天銀行をメインバンクにすると、
他に支払いに必要な銀行口座ができても便利


なぜなら・・・

楽天銀行を給与受け取り口座にすると、

他行振込手数料が月3回無料になります。


そして、おまかせ自動振り込みを利用すると、

指定した口座に、毎月決まった金額を自動的に振り込むように、簡単に設定できます
(振込手数料は月3回無料のうちの1回を利用)


時々、楽天銀行を引き落とし口座に利用できない支出があるんです。


決まった銀行口座でないとダメ!とか…

ゆい
ゆい

我が家の場合、
保育料
子どもの習い事の月謝

楽天銀行を使えません。
(銀行の指定があったため)


なので、結婚後7年たった我が家のお金の流れはこんな感じ

   ↓ ↓ ↓



今はこんな感じになってます。

見た感じややこしそうですが、

最初にしくみさえ作れば
全部自動でお金が動いてくれます!


ゆい
ゆい

おまかせ自動振り込みのおかげで
必要な口座に、必要な金額が
勝手に移動するようにしました!
お金の流れを無料でシステム化
できてます!



会社に、小遣いとそれ以外のお金を分けてもらい

必要な他の口座(三井住友、ゆうちょ)
毎月おまかせ自動振り込みを使って、自動的に無料で振り分けています。

ゆい
ゆい

保育料がかからなくなったり、
習い事をやめたりして、
お金を振り込む必要がなくなれば
おまかせ自動振り込みをやめればOK!



・・・・・

でも、

4つも夫婦の口座があったら、

全部あわせていくらあるか
分かりにくいんじゃ?


と思った人、いませんか?

今の世の中、便利です!

我が家は合計の資産がいくらか把握するためにアプリを使っています。

そのアプリは、
複数の口座をまとめて確認することができます。

詳細はこちらの記事



そして、

生活費の支払いは、楽天カードか楽天Payで払っています。



私の楽天口座に紐づいている楽天カードを作り、家族カードとして夫のカードも発行。

家族カードを利用することで、カードのポイントが1つにまとめられるように工夫しています。



楽天カードは、還元率1%なだけでなく、

様々なキャンペーンに応募しておくと、たくさんポイントがたまります!



私の方が夫よりも「ポイ活」が得意だったので、

お得にポイントを貯めるために、私の口座を支払い用の口座にしました

ちなみに、小遣い口座にはPayPayやイオンカードを紐づけており

自分のモノを買うときは、そちらを利用しています。

イオン銀行が小遣い口座なので、
銀行カードと、クレジット、WAONが一枚になった、

イオンカードセレクト

を利用しています。


1枚3役なので、財布がかさばらず便利です😊


我が家の管理方法を取り入れる時の注意点

我が家の家計管理の場合、

会社に

会社でのゆい
会社でのゆい

イオン銀行に4万円
残りを楽天口座に
お願いします。


って言って手続きしないといけません。

最初は面倒ですが、あとは楽です。


・・・
ただ、
パートナーが、もしかしたら、

悪い夫
悪い夫

イオン銀行に8万円、
残りを楽天銀行に
お願いします。


って
約束した小遣いより多い金額で
こっそり手続すると、ずっとその通りになります



ヘソクリ貯められるかも!

これは財形貯蓄とか、
給料天引きの貯蓄でも起こる可能性があります。


だから、
給与明細は、お互いに見せ合えるような、
フラットな夫婦関係にしておきましょう。


まとめ

それぞれの稼ぎは誰のもの?


私たち夫婦は、お互い収入が同じくらいです。

お互い支えあって生活がなりたっていると思っているので、

給料はすべて「夫婦のお金」と考えています。

ですから、収入全体が「夫婦のお金」で、

そこからお小遣いをもらっている、という感じです。


私は、家計管理方法を実際にやってみて、
貯金も管理もしやすかったので、オススメします!!

・・・

が・・・


夫婦や個人によって考え方は違うと思います。

「私が稼いだお金は私のもの」と考える人もいるでしょう。

夫婦ともそういう考えであれば、
共同口座を作らず、項目別に支払う方が合っていると思います。

「夫はお金があるだけ使ってしまう人」なら、

夫婦の口座を、夫が見えないようにする方がいいですね。

見えてしまうと、資産形成どころか、家庭崩壊の危機です。

妻がパートなどで収入が夫に比べて低い場合、
夫の給与は家族のもの、妻の給与は妻のものと
考えている家庭も多いらしい…笑参考記事

・・・

妻、強し。

うちは夫婦ともお金のかかる趣味がなく、

どっちかっていうと貯まった通帳の残高を見て
にっこりするタイプ。

育休期間など、私の収入が減少したり、なかったりした時期もありましたが、

それでも年平均350万円も貯めることができました。
(貯金だけで資産運用は今までほぼしていませんでした)



かつては、

お金を貯めて、マイホームの頭金にする!
コツコツ貯金していたのですが・・・


今は、

家を買わない選択をしたので・・・

貯金を利用して、

会社に依存せずに経済的に自立できるように、

お金の勉強をはじめています。



夫婦それぞれ。

大切にするものも、お金の考え方も違うと思います。


色々な方法があるので、自分たちに合った方法を見つけてください!!

私たちの方法が気に入ってくれる人が少しでもいると嬉しいです!

共働き、子ども2人の4人家族。
生活感満載の賃貸ぐらし。
家事はだいたいできたらOK!という考え方です。
キラキラしてないけど快適な賃貸くらしを紹介します。

ゆいをフォローする
お金共働き
ゆいをフォローする
ゆいの暮らし

コメント

タイトルとURLをコピーしました